ちょっとノリで書いてみます。
マリオットボンヴォイ・アンバサダーエリートと言えば、1年間でサ税抜20,000米ドルをMarriott Bonvoyロイヤルティプログラム参加ホテルで利用しなくてはなれないステータスです。
仮に1米ドル100円で計算しますと、実に200万円利用する必要があります。
ただし、これはサ税抜価格ですから、実際には最低でもMarriott Bonvoyロイヤルティプログラム参加ホテルで250万円分は利用しなくては得られないステータスです。
月当たりで計算すると…
250万円÷12=208,333円…衝撃です。
では獲得しているポイントを計算してみましょう。
アンバサダーエリートはサ税抜価格に対して1米ドルあたり17.5ポイント獲得できます。
よって2万米ドル利用→350,000ポイント獲得
アンバサダーエリートの方がSPGアメックスで決済している人が多いのか少ないのかわかりませんが、SPGアメックスでMarriott Bonvoyロイヤルティプログラム参加ホテルで決済した場合、100円につき6ポイント獲得できます。これは、サ税込価格に対してですから250万円分SPGアメックスで決済しますと、150,000ポイント獲得できます。
合計350,000+150,000=500,000ポイント獲得!という結果に。
他カードで決済すれば、350,000マリオットボンヴォイポイントにその他カードのポイントが獲得できるということになります。
以上です。(笑)